Allpairsで全ペアアルゴリズムに基づいてテストケースを自動生成
テストについて勉強していたところ、全ペアアルゴリズムでテストケースを自動生成するツールを知ったので使ってみた。
Allpairsはこちらのページからダウンロードできる。
http://www.satisfice.com/tools.shtml
目標
各OS、各ブラウザでPHPのページを見たときにページのレイアウトやフォームタグが正しく動作するかどうかテストしたい。
- OS:WindowsXP, Windows Vista, Windows 7
- ブラウザ:Internet Explorer, Firefox, Opera, Google Chrome
- テストするページ:index.php, form.php, submit.php
全パターンやると、3×4×3=36パターンになる。
手順
-
テストする環境を定義したテキストデータ(test.txt)を用意する。
「1行目に変数名、2行目以降に各変数の取り得る値」をタブ区切りで入力する。
今回の例に基づいて作成したテキストデータをExcelにコピペしたときの図が以下。 -
ダウンロードしたAllpairsを、コマンドプロンプトで以下のように実行する
allpairs.exe test.txt
-
出力内容をファイルに保存したい場合は以下のようにリダイレクションを行う。
allpairs.exe test.txt >testcase.txt
-
テストケースと、テスト詳細が出力される
- テストケースは13パターン
- テストケースで先頭がチルダの箇所は既に他のテストケースで網羅されているため、特にその値でなくてもよい
- テスト詳細では、各ペアがどのテストケースでテストされるかが分かる。
-
テストケースの出力(をExcelにコピペした図)
-
テスト詳細の出力(をExcelにコピペした図)
テスト仕様書がExcel、というのもよくあるお話なので、コピーペーストしただけでテストパターンを埋められるのも便利。