LLM活用法:コードを指定のプログラミング言語で書き換え2024-04-06LLMの活用法について話す場面がちらほらあるので、自分なりの活用法をカタログ的に見返せるように少しずつまとめていく。 事例:不慣れな言語でのよ
VuetifyのData Tableでソート順をカスタマイズする2022-07-19意外とググっても出てこないし、公式ドキュメントにも明記されていなかったのでメモ。 実現したいこと VuetifyのData Tableにおいて、ソ
Sequence Decomposingをザ・ゲームに置き換えて考えてみた2021-04-10Atcoderの過去問Sequence Decomposing (AtCoder Beginner Contest 134 E)を解いているとき、面白いひらめきが得られたので書き残しておきます。 ザ・ゲームによるSeq
Pythonにおける2の整数乗は、ビット演算のほうが高速2021-03-28きっかけ 最近プログラムを書く機会を増やす+Pythonに慣れるためにAtCoderに参加しています。 が、AtCoder Beginner Contest 197 CのORXORが
アノテーションを活用した影響調査にトライしてみた2021-01-17最近アノテーションを何かに使えないかなーと思い、影響調査で活用してみました。 やってみて色々と思う所があったので、今後のためにまとめておきます
Groovyの == 演算子と equals() は厳密に同じではない2020-11-18最近、Groovyでテストコードを書いていて、インスタンスの比較でハマりました。 それは「インスタンスを’==‘演算子
ネットワークが落ちていたらWindowsを自動で再起動する2020-05-28在宅勤務でリモートデスクトップ接続していると、ネットワークアダプタ周りのドライバやファームが原因でネットワークに繋がらなくなってしまうことが
Spring Web MVCのViewでExcelを生成して返す2019-11-19前回はSpring Web MVCのViewでPDFを生成して返すを試しました。 公式リファレンスによればExcelもできるようなので、同様に試してみ
Spring Web MVCのViewでPDFを生成して返す2019-11-18Spring Web MVCのドキュメントを読んでいた所、ViewとしてPDFが使用できるらしい記述を見つけました。 これまでにPDFを動的生成したいと思うこと
Spring Web MVCのAuto Configuration周辺のクラス図を描いてみた2018-09-04Spring BootでWeb MVCを使う場合、@EnableWebMvcを使うとAuto Configurationの一部が無効化されてしまうため、原則