IT is my life

Java

JJUG CCC 2019 Fallに参加しました

2019-11-25
2019年11月23日(土)に開催されたJJUG CCC 2019 Fallに行ってきました。 自分の学び・メモと所感をまとめておきます。 Spring Cloud AWSをクラウド
Read more…

JJUG CCC 2019 Springに参加してきました

2019-05-20
前回に続いて参加。 参加したセッションについて、印象に残った点や自分の思ったことを書き留めました。 基調講演:現代に求められるJavaコミュニテ
Read more…

MavenでOSSのライセンス一覧を出力する

2019-01-21
Spring Bootを使っていると大量のOSSライブラリを使用することになるのですが、使用しているライブラリの一覧が必要になることがあります。 具体的に
Read more…

ModelMapperで1対1に対応しないフィールドのマッピング

2018-08-25
最近はSpring Bootで開発する際にModelMapperを使っているのですが、1対1に対応しないようなフィールドをマッピングしたいと思
Read more…

Javaでオブジェクト配列からフィールド配列を生成

2018-07-29
Javaで、オブジェクト配列から特定のフィールドを取り出した配列を生成したくなったときのメモ。 具体的には、以下のような場面。 MyBatisで
Read more…

Javaサーブレットにおける部分URLやファイルパスの取得

2017-01-07
JavaサーブレットでURLやファイルを参照する際、度々迷うのでメモ。 サーブレットの部分URLを取得するメソッド http://localho
Read more…

Recent Posts

  • JJUG CCC 2019 Fallに参加しました
  • Spring Web MVCのViewでExcelを生成して返す
  • Spring Web MVCのViewでPDFを生成して返す
  • 1on1を体験して学んだこと
  • 自分が技術ブログを書く理由
  • JSUG勉強会 2019その9 Spring&AWS に参加しました
  • メンバーが多いことによるチームパフォーマンスの低下要因
  • サムライズム社のIntelliJ IDEAセミナーに参加しました
  • JSUG勉強会 2019その7 ビズリーチにおけるSpringの活用 に参加しました
  • PxTX セッション内容のメモ

Categories

  • Cloud (2)
  • Database (2)
  • Design-Pattern (3)
  • Life-Hack (3)
  • Programming (8)
  • Report (10)
  • Security (12)
  • Team (4)
  • Test (1)
  • Tool (9)
  • Work (1)

Social

GitHub

Tags

domain-driven-design (1) doxygen (1) excel (2) flyway (1) google-app-engine (2) graphviz (1) hibernate (3) html (1) hugo (3) intellij-idea (1) java (6) javascript (1) jjug (2) jsug (4) linux (1) mac (1) maven (2) mybatis (1) owasp-zap (1) pdf (1) seccon (1) servlet (2) spring-boot (7) spring-data-jdbc (1) spring-data-jpa (4) spring-security (2) spring-web-mvc (3) thymeleaf (1) windows (1) wireshark (1) zsh (1)

© 2019 IT is my life. Generated with Hugo and Mainroad theme.