IT is my life

あなたが採用しようとしている技術はライブラリ?フレームワーク?

2025-05-17
技術を採用するときの重要な観点の一つなのだが、軽視されている場面をみかけたので整理しておく。 ライブラリとフレームワークの違い あなたが呼び出す
Read more…

コテンラジオの配信を一覧&検索できるようにしてみました

2025-03-21 (Last Modified: 2025-06-20)
なぜ作ろうと思ったのか ほぼ自分用です。 コテンラジオは学びが多く、数年前から楽しく聞いているのですが、たまに過去の配信を聞き返したくなるときが
Read more…

プロトタイピングのアンチパターンに陥らないための4つの観点

2025-03-20
プロトタイピングのあるある話 プロトタイピングに携わったエンジニアであれば、以下のような状況に直面し、頭を抱えた経験があるのではないだろうか。
Read more…

日本の「サービス」につきまとう呪い

2025-03-17
「サービス」の価値が軽視される日本 日本ではサービスへの価値を感じづらく、対価が払われにくい。これは自身の経験や感覚的にもそうであるし、日本の
Read more…

Amazon Kendra GenAI Indexへの期待と課題をまとめてみた

2024-12-07
はじめに AWS re:Invent 2024にてAmazon Kendra GenAI Indexが発表されました。 そこで発表内容と試してみたことを元に、期待や課題をまとめてみることにしま
Read more…

自分はなぜチームで仕事をしたいと考えているのか?

2024-12-04
最近、一人での作業が増えたことで、自分がチームで働く意味について改めて考える機会があった。 そこで、現時点での思いをまとめてみたいと思う。 これ
Read more…

Bedrock Agentsのバージョンをterraform apply毎に更新する

2024-12-03
解決したい問題 Amazon Bedrock AgentはTerraformでリソース定義できるようになっている。 Bedrock AgentsはSlackなどから容易に呼び出せるよう
Read more…

Terraformを選定する3つの理由

2024-11-27
IaCを選定すると大抵Terraformになるのだが、その理由を言語化してまとめておく。 なお比較のために他のIaCを挙げているが、それらを批
Read more…

精神的につらくなったときの対処法

2024-11-25
自分はストレス耐性が低く、精神的に落ち込みやすいタイプだと自覚している。 人生経験を重ねるにつれて対処法も獲得しているので、精神的につらくなっ
Read more…

ブラックボックス化が進んだシステムへの向き合い方

2024-11-15 (Last Modified: 2024-12-03)
新規開発と既存開発の両方を経験した際、開発における視点やアプローチが明らかに違うと感じたため、備忘録としてまとめておく。 新規開発と既存開発で
Read more…
« 2/14 »

Recent Posts

  • LLMを使って仮説の自動抽出と分析・可視化を試してみた
  • Claude Codeのプロンプトやツール定義を探ってみた
  • Claude Codeを触ってみて感じたこと
  • 生成AIで生成タスクを扱うのは難しいという話
  • GitHub Copilot Coding Agentの導入・活用に向けた考察
  • GitHub Copilot Coding Agentで消費するプレミアムリクエスト等を集計してみた
  • GitHub Copilot Coding AgentのRAGの仕組みを調べてみた
  • GitHub Copilot Coding Agentを試してみた
  • バイアスを外そうとせず、いろんなバイアスをかけられるようになろう
  • 生成AIの活用に必要となる、仮説思考と審美眼

Categories

  • Ai (16)
  • Cloud (6)
  • Database (6)
  • Life-Hack (5)
  • Mentoring (7)
  • Principle (7)
  • Programming (15)
  • Report (14)
  • Security (13)
  • Self (4)
  • Software-Design (9)
  • Team (6)
  • Tool (22)
  • Work (3)

Social

GitHub

Tags

agentic-coding (7) atcoder (2) aws (8) azure (1) bat (1) checkstyle (2) chrome-extension (1) ci (6) claude-code (2) design-pattern (6) domain-driven-design (1) doxygen (1) excel (2) flyway (1) gcp (2) git (1) github (7) github-actions (7) github-copilot (4) github-copilot-coding-agent (4) google-app-engine (2) gradle (1) graphviz (1) groovy (1) h2 (1) hibernate (3) html (1) hugo (4) iac (3) intellij-idea (2) java (14) javascript (1) jjug (2) jsug (5) lambda (1) linux (2) llm (7) mac (2) maven (3) mybatis (1) mysql (1) oidc (1) oracle (2) owasp-zap (1) pdf (1) postgresql (2) python (2) rag (5) review (2) reviewdog (1) seccon (1) servlet (3) shell (2) spring-boot (7) spring-data-jdbc (1) spring-data-jpa (4) spring-integration (1) spring-security (2) spring-web-mvc (3) terraform (3) test (2) thymeleaf (1) vuetify (1) windows (2) wireshark (1) zsh (1)

© 2025 IT is my life. Generated with Hugo and Mainroad theme. Privacy Policy is here.